otomeguの定点観測所(再開)

文芸評論・表象文化論・現代思想・クィア文化・社会科・国語表現・科学コミュニケーション・初等数理・スポーツ観戦・お酒・料理【性的に過激な記事あり】

ブギーポップ・リヴァイヴァと1998年振り返ってみた

 昨日、〈ブギーポップ〉シリーズ再アニメ化の報が各所を駆け巡っていました。

 

【いうまでもなくラノベの転換点となった作品】

ワクワクが止まらない! 上遠野浩平『ブギーポップは笑わない』が再びテレビアニメ化、藤花役に悠木碧 - ねとらぼ

ブギーポップ:人気ラノベの新作テレビアニメ制作が決定 宮下藤花役に悠… | マイナビニュース

ブギーポップは笑わない|電撃文庫公式サイト

TVアニメ「ブギーポップは笑わない」公式サイト

TVアニメ『ブギーポップは笑わない』公式 (@boogiepop_anime) | Twitter

ブギーポップシリーズ - Wikipedia

ブギーポップは笑わない (ぶぎーぽっぷはわらわない)とは【ピクシブ百科事典】 

ブギーポップは笑わない (電撃文庫)

ブギーポップは笑わない (電撃文庫)

 

 なんぼでも貼れますが、きりがないのでこれくらいで。

 いやあ、興奮するニュースですね。昨日からすさまじい反応が湧き上がっているようですが、当然でしょう。月並みな論評を並べてしまうので恐縮ですが、電撃文庫の現在の隆盛の基盤を築き、セカイ系の源泉となり、ライトノベルの主戦場をエブリデイマジックの伝奇・異能バトル物へと移行させ、ケレン味のこもった文体をライトノベルに導入し、奈須きのこ西尾維新時雨沢恵一など現在の最前線のクリエイターたちに絶大な影響を与え、キャラクター小説の文法確立に寄与し・・・と、こちらもなんぼでも書けますが、これくらいで。

 あれからもう20年経ったんですね。ブギーポップの面白さや後進に与えた絶大な影響などについては各所で語られていますし、これからさらに多く追想されることになるでしょうから、置いておきます。ここからは1998年についての極私的な語りに入ります。

 

【1998年振り返って並べてみた】

 1980年代から文芸・サブカル・オタク界隈にアンテナを張っていますが、『ブギーポップが笑わない』が発売された1998年は、各ジャンルに面白い作品が投入され、最も愉しかった年の1つでした。もちろんブギーポップもその一翼です。とりあえず、1998年について思いつく作品を並べていきます。

 まず東浩紀の本格登場。 

存在論的、郵便的―ジャック・デリダについて

存在論的、郵便的―ジャック・デリダについて

 

 平野啓一郎のデビューもこの年ですし。 

日蝕

日蝕

 

 ウェルベックの長編第1作が出たのもこの年。 

Les Particules Elementaires (NC) (Litterature Generale)

Les Particules Elementaires (NC) (Litterature Generale)

 

 テッド・チャンあなたの人生の物語」もここが初出。 

Starlight 2 (Starlight (Tor Paperback))

Starlight 2 (Starlight (Tor Paperback))

 

  極私的にはJホラーの最高作品の1つだと思います。 

屍鬼〈上〉

屍鬼〈上〉

 
屍鬼〈下〉

屍鬼〈下〉

 

 和製ファンタジーでは〈デルフィニア戦記〉が完結。 

  ミステリでは宮部みゆき直木賞を受賞しました。 

理由

理由

 

  『レディ・ジョーカー』も年度的には1998年度ですし(??)。 

レディ・ジョーカー〈下〉

レディ・ジョーカー〈下〉

 
レディ・ジョーカー〈上〉

レディ・ジョーカー〈上〉

 

  〈人狼城〉の完結もこの年ですし。 

人狼城の恐怖〈第4部〉完結編 (講談社ノベルス)

人狼城の恐怖〈第4部〉完結編 (講談社ノベルス)

 

 東野圭吾出世作もありました。 

秘密

秘密

 

 SFは当時「冬の時代」といわれていましたが、すぐれた作品は出ていました。極私的に印象に残った作品を挙げていくと、

  年度としては1998年度に入るということで。

BRAIN VALLEY〈上〉

BRAIN VALLEY〈上〉

 
BRAIN VALLEY〈下〉

BRAIN VALLEY〈下〉

 

  アンソロジーとしてはホラーにあたりますが、開始が1998年度ということで。 

ラヴ・フリーク (広済堂文庫―異形コレクション)

ラヴ・フリーク (広済堂文庫―異形コレクション)

 

   このシリーズがコンスタントに刊行されていれば、1990年代~ゼロ年代にかけてのSFシーンはもう少し変わっていたはずです。

星界の戦旗〈2〉守るべきもの (ハヤカワ文庫)

星界の戦旗〈2〉守るべきもの (ハヤカワ文庫)

 

 重要なデビュー作もありました。 

夏のロケット

夏のロケット

 

  翻訳SFでは〈火星三部作〉が開幕。 

レッド・マーズ〈上〉 (創元SF文庫)

レッド・マーズ〈上〉 (創元SF文庫)

 
レッド・マーズ〈下〉 (創元SF文庫)

レッド・マーズ〈下〉 (創元SF文庫)

 

 時間SFの頂点の1つがありました。 

タイム・シップ〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)

タイム・シップ〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)

 
タイム・シップ〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)

タイム・シップ〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)

 

  これも1998年でした。 

虚数 (文学の冒険シリーズ)

虚数 (文学の冒険シリーズ)

 

 ライトノベルでは、〈マリみて〉がスタートしました。 

マリア様がみてる (コバルト文庫)

マリア様がみてる (コバルト文庫)

 

  後にスニーカーから絶縁されたこちらもスタート。 

  これも忘れてはいけません。 

  アニメでは、『lain』が1998年の極私的ベストの作品です。 というより、いまだに極私的オールタイムベストでこれを超える作品には出会っていません。

レトロゲームやってみた①~serial experiments lain~ - otomeguの定点観測所(再開)

 『CCさくら』の放送開始も1998年でした。

www.youtube.com

カードキャプターさくら公式サイト

カードキャプターさくら - Wikipedia

カードキャプターさくら(公式)(@ccsakura_info)さん | Twitter

 こんなのもありました。

www.youtube.com

 これも入れときますか。

 ギャルゲーではまずこれ。 

サクラ大戦2?君、死にたもうことなかれ?メモリアルパック

サクラ大戦2?君、死にたもうことなかれ?メモリアルパック

 

www.youtube.com

 これを覚えている人も多いでしょうか。クオリティとしては『ときメモ』を上回っていたと思います。 

みつめてナイト

みつめてナイト

 

www.youtube.com

 伝説の問題作。  

センチメンタルグラフティ

センチメンタルグラフティ

 

www.youtube.com

センチ20thプロジェクト (@senti_20th) | Twitter

 後のKeyの系譜に連なる1990年代のギャルゲーの頂点の1つであり、恋愛アドベンチャーの定式を確立した作品の1つ。

www.youtube.com

ONE 〜輝く季節へ〜 - Wikipedia

コンシュマーギャルゲー1998年の奇跡

90年代後半に訪れた空前の「ギャルゲーブーム」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

 そろそろきりがなくなってきたのでこの辺にしておきますが、こうして並べてみるとやっぱり1998年は充実した1年だったんですねえ。

 

ブギーポップ旧アニメ&実写版】

www.youtube.com

 〈ブギーポップ〉にはかつてアニメと実写映画がありました。両者とも黒歴史扱いにするほどひどい作品ではないですが、原作と違うオリジナル展開・演出を目指した結果、あまりぱっとしない出来だったという記憶があります。アニメのOPの曲は良かったんですが。

 2018年版のアニメは原作をきちんと生かして展開してくれるのでしょうか。いずれにせよ、続報を待たなければなりませんね。