otomeguの定点観測所(再開)

文芸評論・表象文化論・現代思想・クィア文化・社会科・国語表現・科学コミュニケーション・初等数理・スポーツ観戦・お酒・料理【性的に過激な記事あり】

2019極私的回顧その2 マラソン・長距離(女子)

 極私的回顧第2弾は、先日さいたま国際マラソンが終わり、2019年の競技に一区切りつきましたので、マラソン・長距離の女子を扱います。

 

2018極私的回顧《スポーツ》② マラソン・長距離(女子) - otomeguの定点観測所(再開)

2017年極私的回顧《スポーツ》② マラソン・長距離(女子) - otomeguの定点観測所(再開)

2016極私的回顧プレ⑤ マラソン・長距離(女子) - otomeguの定点観測所(再開)

 起伏のあるコースと微妙な開催時期のため、さいたま国際マラソンにはいつも国内の有力選手の参加はありません。やはり今年も低調なレースになりました。MGCファイナルとして陸連やマスコミは盛り上げようとしていましたが、今さらねえ。かつては東京国際女子マラソン、世界初の女子単独マラソンとして、世界の名選手が名を連ねたこともあり、伝統だけはあるレースです。しかし、今は昔です。そろそろ市民マラソンとしての衣替えの時期にきているのでしょう。

さいたま国際マラソン

さいたま国際マラソン 2019 結果・速報(リザルト)招待選手

第4回さいたま国際マラソン - RUNNET ランネット・大会結果,写真

吉田香織が力走6位/さいたま国際マラソン詳細 - 陸上ライブ速報 : 日刊スポーツ

低調大会裏で61歳弓削田さんが自身の世界記録更新 - 陸上 : 日刊スポーツ

瀬古氏嘆き止まず「俺マラソンのリーダーなんだよ」 - 陸上 : 日刊スポーツ

瀬古利彦リーダー「札幌でMGCなら出てくれたよね?」 瀬古節に川内優輝もタジタジ : スポーツ報知

 

【2019年総括・・・男子よりははるかにまし】

五輪マラソン 東京から札幌へ - otomeguの定点観測所(再開)

2019ドーハ世界陸上総括 - otomeguの定点観測所(再開)

MGC⇒あえて否定的に評価してみる - otomeguの定点観測所(再開)

2019陸上日本選手権&ドーハ世界陸上代表発表 - otomeguの定点観測所(再開)

2019日本選手権10000m⇒話にならん凡戦 - otomeguの定点観測所(再開)

2019春マラソンまとめ・・・というよりはMGCをdisってみた - otomeguの定点観測所(再開)

 ここ数年、女子のまとめでは否定的な論調を繰り返してきました。2019年も低調だったという総括はもちろん変わりません。しかし、世界と戦う気概のない男子に対して、2019年の女子は、マラソンではMGCで一定のタイムをたたき出し、世界陸上のマラソンで入賞者を出し、トラックでは世界陸上の10000m・5000m・3000SCの長距離3種目にすべて代表を送り込みました。世界に通用しているか、競技水準が向上しているかは別ですが、世界と戦っている気概と実感が選手たちから感じられるだけ、女子は男子よりはるかに健全だと思います。

 まずはマラソンのトピックから。

 MGCについては競り合いの見られた男子が盛んに喧伝されていましたが、当ブログで繰り返しているとおり、あれは牽制し合ってスローペースに堕した凡戦に過ぎません。女子は選手数が少なかったため、早くにばらけて単独走となり、観ている側にとっては面白くないレースでしたが、前田穂南が最後までタイムアタックを続け、高温の条件の中25分台でゴールしたため、一定の収穫のあったレースとなりました。

www.jaaf.or.jp

 また、世界陸上では高温高湿度の深夜レースという異常な状況下ながら、谷本観月が7位に入賞するという見事な粘りを見せ、来年の五輪にむけて日本長距離・マラソンの命脈を何とかつないでくれました。MGCのバカ騒ぎの中、谷本の実績は軽んじられていますし、世界陸上の入賞は代表選考の評価に絡みません。しかし、彼女の仕事は日本の男女長距離・マラソンにおいて、2019年最大の実績だったと思います。

www.youtube.com

 MGCの中継では前田穂南のタイムについて、「五輪本番でメダルいける!」と騒がれていましたが、ケニアエチオピア西アジア勢の力を冷静に考えると、せいぜい入賞レベルだと思います。MGCの後、女子マラソンの世界記録更新というビッグニュースもありましたし、五輪マラソンのコースの札幌移転も併せて考えると、入賞も簡単ではない状況でしょう。しかし、それでもなお、女子は男子に比べて五輪への見通しは明るいと感じさせてくれるレースでした。

www.afpbb.com

 繰り返しですが、世界陸上の女子長距離では、入賞こそありませんでしたが、10000m・5000m・3000SCの3種目に代表選手をきちんと送り込みました。男子が代表の派遣すらできない、代表になる気さえないという状況を考えると、世界と戦う土俵に乗っている女子の競技水準や選手たちの意識は、男子とは一線を画した水準にあります。現在、日本の長距離・マラソンを牽引しているのは彼女たちです。世界と戦う気のない男子選手ではなく、もっと彼女たちにスポットライトを当てるべきです。

www.youtube.com

www.worldathletics.org

www.youtube.com

www.worldathletics.org

www.youtube.com

www.worldathletics.org

sports.yahoo.co.jp

【この気概が男子にもあれば・・・】

www.bbm-japan.com

www.youtube.com

 とはいえ、女子の長距離・マラソンも記録は引き続き停滞しています。来年の五輪を見据えて、あるいはその先を見据えてやらなければいけないことは、地道なスピード強化をしつつ長年更新されていない日本記録を更新して、数字を動かしながら全体のレベルを上げていくことです。男子より競技環境が厳しく層が薄いことを考えると、きつい側面は多いと思います。東京五輪での入賞そしてメダルはかなり厳しい目標ですが、来年の五輪では彼女たちの奮戦が報われてほしいと切に願います。