2016日本SF大会 いせしまこんレポート①~星雲賞&SOG賞~
先ほど、いせしまこんより帰ってまいりました。いろいろお相手いただいた巽孝之さん、小谷真理さん、タヤンディエー・ドゥニさん、増田まもるさん他、皆様、どうもありがとうございました。私が見た各企画のレポートはぼちぼちあげていきますので、飽かずお付き合いいただければ幸いです。
既に情報は飛び交っていると思いますが、本日はとりあえず、星雲賞とセンス・オブ・ジェンダー賞(以下SOG賞)について軽くコメントさせていただきます。
【まずは追悼】
先日、ZABADAKの吉良知彦さんの追悼記事をあげましたが、なんと星雲賞発表の前のSF関係の物故者への黙祷の中に、吉良さんの名前がありました。驚きつつも感動して、少し目がうるんでしまいました。やはり、吉良さんとZABADAKがSF・ファンタジーファンに与えたインパクトは大きかったのだなと、改めてその功績について思い返しました。
【本年度の星雲賞】
では、星雲賞にいきましょう。今年の受賞作はこんな感じでした。
・日本長編部門(小説):『怨讐星域』
・日本短編部門(小説):「多々良島ふたたび」
「怪獣ルクスビグラの足型を取った男」
(『TSUBURAYA×HAYAKAWA UNIVERSE 01 多々良島ふたたび ウルトラ怪獣アンソロジー』収録 )
・海外長編部門(小説):『叛逆航路』
・ 海外短編部門(小説)「良い狩りを」( 『紙の動物園』収録 )
・メディア部門:『ガールズ&パンツァー 劇場版』
![ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray] ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51OI0IDhLLL._SL160_.jpg)
ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2016/05/27
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (25件) を見る
・コミック部門:『シドニアの騎士』
・ アート部門:生賴範義
・ノンフィクション部門:『SFまで10000光年』、『SFまで10万光年以上』
・自由部門:〈宇宙英雄ローダン・シリーズ〉500巻出版達成

テラナー (ハヤカワ文庫 SF ロ 1-500 宇宙英雄ローダン・シリーズ 500)
- 作者: H・G・フランシス,ウィリアム・フォルツ,工藤稜,嶋田洋一
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2015/07/08
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (2件) を見る

ヴァマヌ来訪 (ハヤカワ文庫 SF ロ 1-522 宇宙英雄ローダン・シリーズ 522)
- 作者: H・G・エーヴェルス,H・G・フランシス,工藤稜,シドラ房子
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2016/06/09
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る
と、受賞作はこんな感じでした。各部門とも妥当な作品が受賞したと思います。しかし、極めて了見の狭い物言いですが、メディア部門の『ガルパン』の受賞には異論があります。2015年の商業アニメの中では最も優れた作品でしたし、わたしも『ガルパン』は大好きで、このいせしまこんでも『ガルパン』企画を観に行きましたし、受賞にふさわしいクオリティの作品だと思います。
しかし、候補作リストの中に、スペキュレイティブ・フィクションとしての強固な思弁を持った作品があったのですから、やはりSF者としては、レムの思弁に感応してこちらを選ぶべきだったと思います。まあ、だからどうしたと言われれば、それまでですが。
http://www.thecongress-movie.jp/
【本年度のSOG賞】
では、続いてSOG賞にいきましょう。これがちょっと予想しなかった変化球を投げてきやがりまして・・・。
・大賞:オメガバース現象
2015年度 第15回Sense of Gender賞 The 13th Sense of Gender Award in 2015|ジェンダーSF研究会
オメガバース現象といわれても、BLや女性向け創作などに興味のない方にはピンと来ない用語だと思いますので、説明します。
オメガバースとは、洋画や海外ドラマなどの二次創作において、主にアメリカで使われていた概念が日本に入ってきたものです。狼の群れの階級社会とジェンダーおよびアンドロギュノスの概念をひとくくりにして、ケモナーに落としたようなもので、セックスを男女2種類だけでなく以下の6種類に分けます。
・アルファ女性
女性ですが成長するとクリトリスが成長し、他の女性やオメガ男性を妊娠させることが可能です。
・アルファ男性
イヌなどケモノ属性を持った男性で、ペニスが獣風に描かれることがあります(ケモチン)。射精している時間が長く、10~30分以上は精を放っていることもあります。腐のおねーさま方、男の生物としての限界というものをきちんとおわきまえください。
・ベータ女性
普通の人間女性。
・ベータ男性
普通の人間男性
・オメガ女性
3カ月に1度の割合で発情します。女性ホルモンの分泌が活発で、アルファ女性やベータ女性に比べて卵巣が大きいです。
・オメガ男性
直腸の奥に生殖器官(つまり子宮)を持っていて、他の男性やオメガ女性と交尾して妊娠可能です。ペニスが小さいため、作品によっては睾丸や陰茎がなく、ペニスが描かれないことさえあります。男性を妊娠させようという腐的な欲望が生み出した変異体ですね。
【オメガバース】「オメガバースを知らない人に簡単に説明するメモ」漫画/柴元 [pixiv]
男性でも妊娠可能!話題の特殊設定『オメガバース』 - NAVER まとめ
戸惑いの流行―オメガバースについて考えてみた[1] - 腐女子 私的考察
いくらでもリンクは貼れますが、とりあえずこれくらいで。BLや女性向け創作の同人誌に興味のない方には耳慣れない用語だと思いますが、トランスセックス/トランスジェンダー的かつクイアな設定として、ジェンダー論やフェミニズム的には非常に興味深いものだと思います。
しかし、この現象そのものに授賞したことには違和感を覚えました。小谷真理さんは、最終選考会で腐的かつクイアな議論が盛り上がったという経緯を説明していました。しかし、まずはオメガバースを用いた作品に授賞して、別途、現象自体を取り上げるべきだったと思います。あるいは、オメガバースのコミックシリーズを出版しているふゅーじょんぷろだくとを表彰すべきだったと思います。

さよなら恋人、またきて友だち (オメガバース プロジェクト コミックス)
- 作者: yoha
- 出版社/メーカー: ふゅーじょんぷろだくと
- 発売日: 2015/10/24
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (1件) を見る