ギャルゲー
さて、冬アニメが始まっているので、こっちもやっておかなければいけないですね。毎度毎度の遅ればせですが、昨年の秋アニメのまとめにいきます。コロナの状況下にありながら、関係者の皆様のご尽力で、近年まれにみる大豊作のすさまじいクールになりました。
文庫のライトノベルに続いて、単行本・ノベルズなどその他のライトノベルについてまとめます。ノベライズやリプレイなども含めているため、例年、版型がカオスになりますが、何卒ご了承ください。なお、いつものお断りですが、テキスト作成に『このラノ』お…
さて、悪感情はこれくらいにして、本日更新しなければいけなかったテキストにいきましょう。今年も当ブログのメインコンテンツ(??)、極私的回顧の時期がやってまいりました。当面は極私的回顧の更新がブログのメインになります。
既に界隈では話題になっていますが、とりあえず参考になりそうなものをまとめたうえで私の見解も述べておきます。18禁についての記事ですのでご注意ください。 (11/23追記)諸般の事情により関連記事を一部削除、リンクを張り直しました。
『まいてつ Last Run!!』、なんとかプレイし終わりました。素晴らしかったです。仕事が猛烈に忙しい状態が続いていて、まだ収まっていないんですが、優先的に時間を工面しました。評価は表題に書いた通り。素晴らしかったと思います。18禁ゲームかつ小児性愛…
さて、発売まであと10日。とある界隈では大いに盛り上がっておりますが、『まいてつLR』が間近に迫ってまいりました。体験版をやってみたので、遅まきながら感想を挙げてみます。18禁についての記事なので、ご注意ください。
既に無数の感想が上がっており、これからも称賛の声が上がり続けるのは間違いないですが、『劇場版Fate/Stay night[Heaven's Feel]』を観てきたので、簡単に感想をまとめておきます。
今回のレビューは国立新美術館で開幕した『MANGA都市TOKYO』展です。
毎度毎度の遅ればせですが、先日、萌えゲーアワード2019が発表されました。辞退するソフト会社もありますし、正直、あまり私の趣向と合うアワードではないのですが、とある向きから感想を聞かれたのでテキスト化しておきます。今回は18禁の内容なので、そう…
先日、イノグレのノベルゲーム『FLOWERS』より、ドラマCD『ストレリチアの花言葉』が発売になりました。本日はその感想です。
毎度毎度の遅ればせですが、3月19日に一部の界隈をにぎやかした衝撃的なニュースに関するテキストです。既にタイトルの不穏な文言でお分かりの向きもあるかと思いますが、今回のテキストには濃厚な小児性愛の成分が含まれております。そのような趣向を許容し…
極私的回顧第21弾はギャルゲーです。表題からお分かりの向きも多いと思いますが、今回は18禁ですので、その手の趣向を許容できない方はこの先のテキストをお読みにならないようお願いします。また、いつもの通りテキスト作成の際にamazon、DMMほか各種レ…
大変久しぶりの更新になってしまいました。しかも、中味のあるテキストではなく、ただの予告で申し訳ありません。多忙やら体調不良やらが続き、ブログを更新する内的なエネルギーが出ないという言い訳をしていたら、1月以上経ってしまいました。去年もこん…
さいこん2日目も行ってまいりました。1日目同様、疲れていてメモをとれなかったので、廻った企画を列挙してお茶を濁します。何卒、ご容赦ください。
極私的回顧第15弾はギャルゲーです。表題からお分かりの向きも多いと思いますが、今回は18禁の上、小児性愛的要素が含まれますので、その手の趣向を許容できない方はこの先のテキストをお読みにならないようお願いします。また、いつもの通りテキスト作成の…
それでは、文庫に続いて単行本・ノベルズです。一昨年から『このラノ』で部門が分割されたのに伴い、当ブログもその分け方に倣いました。ノベライズやリプレイの一群もここに含めております。版型がめちゃくちゃになっとるというツッコミはなしでお願いしま…
すごーく久しぶりの更新になってしまいました。このところ多忙やら体調不良やらで、ブログを更新する内的なエネルギーがなかなか湧かず、気が付いたら一月半も放置してしまいました。謹んでお詫び申し上げます。各ジャンルで書きたいことはいろいろあるんで…
先月、Keyから発売された『Summer Pockets』について、サッカーワールドカップに時間をとられていたため大分遅れてしまいましたが、ようやくコンプリートしましたので、感想をまとめました。新機軸こそありませんが、Keyの定番といえる要素を凝縮した、ブラ…
さあ、スポーツ系から拙ブログ本来の人の道に外れたところに戻りましょう。タイトルをご覧いただければお分かりの通り、今回のテキストは小児性愛的な欲望に溢れた、外道なものです。まともな思考をお持ちの方はこの先をお読みにならないことをお勧めします。
昨日、〈ブギーポップ〉シリーズ再アニメ化の報が各所を駆け巡っていました。
以前『おとボク3』の体験版の感想をテキスト化しましたが、先月、いよいよ本編が出ましたのでさっそくプレイいたしました。その感想のテキストです。今回のテキストはギャルゲーに関するものなので、18禁に関心のない向きは以下のテキストをお読みにならな…
極私的回顧第15弾はギャルゲーに参ります。今回のテキストは18禁のジャンルを扱っており、小児性愛の要素が含まれますので、その手の趣向を今日できない方はお読みにならないことをお勧めします。また、いつもの通りテキスト作成の際にamazon、DMMほか各…
海外文学に続いては、国内文藝についてのまとめです。いつものお断りですが、テキスト作成の際にamazonほか各種レビューを参照しています。
多忙のため、更新が思うようにまかせません。うーむ、例年より仕事が詰まっていなかったはずなんだけど、おかしいな。いろいろ書きたいことはあるのですが、うまくまとめられていなかったり、テキスト化する時間がなかったりする有様です。とりあえず、当ブ…
今回のテキストはギャルゲーに関するものでございますので、18禁のジャンルに関心のない向きはこの先をお読みくださらないよう、お願いします。
こちらも毎度遅ればせながらのレビューになりますね。ギャルゲーのテキストとしてカテゴライズしますが、いつもと違って18禁の要素も小児性愛的要素もない(??)のでご安心ください。
先月末、『あおかな』のFDであるEXTRA1が発売されました。はよZWEIを出せ! 乾ちゃんを攻略したい! という欲望は一旦置いといて、とりあえず今回は真白の甘々ルートを愉しむのが吉です。 www.youtube.com www.youtube.com
多忙と体調不良が重なり、すっかり更新の間が空いてしまいました。場末もいいところのブログですが、飽かずお付き合いいただければ幸いです。今回は久しぶりのアニメについてのテキストです。
極私的回顧第15弾はギャルゲーです。今回のテキストには多分に小児性愛的趣向が入りますので、お読みの際はご注意ください。また、いつもの通りテキスト作成の際にamazonほか各種レビューを参照しております。
本日のテキストは極めて小児性愛的成分が強い頭のおかしなものとなっております。病的な趣向を許容できる方以外はこの先のテキストをお読みにならないよう、切にお願いいたします。