けやきひろば 秋のビール祭り
がらっと記事が変わりますが、さいたまスーパーアリーナで開催されたこちらのイベントに行ってまいりました。魅力的なブルワリーがずらりと並び、酒飲みにとってはこの上なく幸福で飲めない酒があることにこの上なく悲しくなるイベントです。さすがに全部回ると死にますからね。
今回は、今まで極私的になじみのなかった、でもおいしいブルワリーにいくつか出会うことができたので、雑駁ですがまとめてみたいと思います。
【火の谷ビール工場】
まず、今回出会った中で極私的に最大のヒットがこのブルワリーです。
火の谷ビール工場・石窯パン工房 Brewery and Bakery | 火の谷温泉 美杉リゾート | ホテルアネックス ファイヤーバレイコテージ | 三重県津市の大自然総合リゾート
けやき広場は初登場となる、三重県津市のブルワリー。上のリンクにもある通り、アメリカンスタイルのブルワリーで、わざわざアメリカから施設を輸入し、三重の地元の産物にこだわって醸造をしているそうです。
季節のビールラインナップ Seasonal Beer | 火の谷温泉 美杉リゾート | ホテルアネックス ファイヤーバレイコテージ | 三重県津市の大自然総合リゾート
なんといってもポーターがうまい。苦味はやや抑えめで、チョコレートモルトの甘さと香ばしさが前面に出ていましたが、バランスが良くて飲みやすかったです。チョコレートとの相性が良さそうでしたが、適度にクセのある肉でもマリアージュがいけそうな感じ。取り寄せてでも飲む価値は十分にあると思います。
【OKINAWA SANGO BEER】
こちらもけやき初登場。沖縄といえばヘリオスの印象が強かったですが、ここもなかなか良いブルワリーのようです。
コーラルウォーター100%「OKINAWA SANGO BEER」|南都酒造所
ブルワリーが推している「コーラルウォーター」。あくまで気分の問題かもしれないし錯覚かもしれませんが、穀物の風味を損ねない範囲でミネラルの風味が感じられる気がします。とにかくいい水、うまい水を使っているのは間違いないです。
I P A インディア・ペールエール - OKINAWA SANGO BEER
IPAはなかなかいいと思います。飲んでいると柑橘系の香りが先に立ちますが、日本のIPAの中ではキレのある部類に入り、ホップの苦みが適度に舌に残ります。それでいて飲み心地も爽快なので、バランスもとれています。水がうまいのでうまく全体をまとめている印象です。魚介だとIPAのキレに負けてしまうので、ゴーヤーチャンプルーとか沖縄の炒め物など油を使った料理との相性がよさそうですね。
【富良野地麦酒】
やはりけやき初登場。沖縄から一気に北海道に飛びます。以前から聞いたことがあったブルワリーですが、道外にあまり出てこないようなので、今回は貴重な機会となりました。北海道からジャガイモやらホタテやらうまい農産物・海産物を持ち込んでくれていたので、二重の意味でおいしかったです。
おいしかったのはヴァイツェンですかね。穀物の香りがしっかり感じられ、のど越しも滑らかで、芳醇ですが飲みやすいビールでした。また、ピルスナーも香りとコクがしっかりしていて、舌にしっかり風味が残るビールでした。是非また出てきてほしいブルワリーですが、機会を作るのが難しいとスタッフの方がおっしゃっていました。うーむ。